あいさつ例文集


頭語と結語

 頭語は手紙の冒頭に書く「こんにちは」、結語は手紙の結びに書く「さようなら」にあたる言葉で、頭語に対応した結語を使うのが一般的です。

頭 語 結 語
一般的な場合 拝啓、拝呈、拝進、呈上 敬具、敬白、拝具
ていねいな場合 謹啓、謹呈、恭啓、謹んで申し上げます 敬具、敬白、謹言、謹白
急ぐ場合 急啓、急呈、急陳、取り急ぎ申し上げます 草々、早々、敬具、拝具
前文を省略する場合 前略、冠省、前文お許し下さい 草々、早々、不備、かしこ
再信の場合 再啓、再呈、追啓、重ねて申し上げます 敬具、再拝、拝具、謹上
返信の場合 拝復、謹答、冠省、復啓 敬具、敬白、拝具、拝答
副文の起語 追伸、追啓、追書、再申


時候のあいさつ(結びのあいさつ)

 手紙の中で頭語のあとにくるのが時候のあいさつです。

1月(睦月) 謹賀新年 新春の候 初春のみぎり 寒気厳しい折から 雪の晴れ間
初春とはいえ厳しい寒さでございます。
寒に入ってからひとしお寒さが厳しくなりました。
寒さ厳しきおりから、お風邪など召しませぬよう…
厳寒のおり、ご自愛下さい。
本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。
2月(如月) 立春の候 余寒の候 梅花の候 残寒かえって厳しい折から
立春とは名ばかりの寒い日が続いております。
梅のつぼみもそろそろ膨らみ始めました。
まだまだ寒い日がつづきますが、皆様お元気でお過ごし下さい。
春の訪れを楽しみにすることにいたしましょう。
皆様が、良き春をお迎えになりますようお祈り申し上げます。
3月(弥生) 早春の候 春暖の候 浅春の候
暑さ寒さも彼岸までと申しますが… ようやく春めいてまいりました。
ひと雨ごとに暖かくなってまいりました。
不順な天候が続いておりますゆえ、どうぞくれぐれもご自愛下さい。
まだまだ寒さが残っておりますので、お風邪など引きませんようお気をつけ下さい。
日々暖かくなりますが、油断して風邪などお召しになりませぬよう…
4月(卯月) 春暖の候 陽春の候 桜花の候 桜花爛漫の今日このごろ
春もたけなわになりました。花の便りも聞かれるころとなりました。
春風に誘われて、外出の機会も多くなりました。
季節の変わり目、どうかご自愛下さい。
そちらの花便りもお聞かせ下さい。
春爛漫のこの頃、健やかなる日々をお過ごし下さい
5月(皐月) 新緑の候 若葉の候 薫風(くんぷう)の候 立夏の候
風かおるさわやかな季節になりました。
新緑が燃えるような五月になりました。
過ごしやすい季節ではありますが、体調をくずさないようお気をつけ下さい。
庭のつつじが見ごろとなりました。一度お出かけ下さい。
向暑の折から、くれぐれもご自愛下さい。
6月(水無月) 初夏の候 麦秋の候 梅雨の候 天候不順の折から 向暑の折から
うっとうしい梅雨の季節になりました。
庭のあじさいが、雨に美しく濡れています。
梅雨寒の時節柄、風邪などお召しにならぬよう、お気を付け下さい。
梅雨が明けたら、またお会いできますことを心よりお待ち申し上げます。
本格的な夏をひかえ、いっそう自愛下さい。
7月(文月) 盛夏の候 炎暑の候 大暑の候 酷暑の候 暑さきびしい折から
暑中お見舞い申し上げます。
夏空がまぶしく感じられるころとなりました。
連日きびしい暑さが続いております。
暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛下さい。
夏風邪などお召しになりませぬよう…
元気に夏をお過ごし下さい。
8月(葉月) 残暑の候 晩夏の候 立秋の候 残暑なおきびしい折から
残暑お見舞い申し上げます。
暑さもようやく峠を越したようです。
立秋とは名ばかりの暑い日がつづいておりますが…
本格的な夏を迎え体調をくずされませんようお気を付け下さい。
夏バテなどなさいませんように…
残暑厳しき折り、くれぐれもご自愛下さい。
9月(長月) 初秋の候 新秋の候 新涼の候 爽秋(そうしゅう)の候
長かった酷暑もようやく一段落し… 朝夕はずいぶん涼しくなりました。
秋風が肌に心地よい季節となりました。さわやかな季節になりました。
まだ残暑は続きそうです。どうかご自愛のほどを…
夏バテなどなさいませんように。
季節の変わり目、十分お気をつけてください。
10月(神無月) 仲秋の候 秋冷の候 錦繍(きんしゅう)の候 紅葉の候
秋晴れの快い季節となりました。日増しに秋も深まってまいりました。
秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。
ご家族の秋もまた実り多いものでありますように、お祈りしております。
これから朝夕冷えてまいりますので、体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
澄み切った秋空のように、爽快でありますようお祈り申し上げます。
11月(霜月) 晩秋の候 菊花の候 初霜の候 向寒の折から
朝夕はめっきり冷え込む昨今 知らぬ間に吐く息もすっかり白くなって…
紅葉の美しい季節になりました。落ち葉が風に舞う季節となりました。
寒さに向かう季節、風邪などお召しになりませぬように。
そろそろ冬支度でお忙しいこととは存じますが…
年末は何かと忙しいでしょうが、体には気をつけて下さい。
12月(師走) 初冬の候 師走の候 寒冷の候 霜寒の候 歳末の候 歳晩の候
めっきり寒くなり 歳末ご多忙の折 年の瀬
師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですが…
寒さがひとしお身にしみるころとなりました。きびしい寒さが続きます。
忙しい年末ですが、体に気をつけてお過し下さい。
どうぞおすこやかに新年をお迎えになられますよう、お祈り申し上げます。



年中使えるあいさつ

 手紙の中で季節を問わず年中使える一般的なあいさつです。

起筆 とり急ぎご挨拶申し上げます。早速ながら、次の通り申し上げます。
突然にて失礼ながら申し上げます。とりあえず一報申し上げます。
感謝 早速のご回答有り難く、厚く御礼申し上げます。
お引立て心より感謝しております。ご厚情、深謝奉ります。
突然お伺いいたし、ご多忙中にもかかわらず何かとお手数を煩わし、恐縮に存じました。
依頼 書面では失礼とは存じますがお願い申し上げます。
なにぶんご回答をお願い申し上げます。
よろしくお聞ききとどけくださいますようお願い申し上げます。
相変わらずご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます。
引き続きご用命いただきますようお願いいたします。
配慮 なにとぞご了承賜わりますようお願い申し上げます。
ご高配のほどお願い申し上げます。
今後とも倍旧のお引立てをお願い申し上げます
紹介・推薦 様(君)をご紹介申し上げます。ぜひ一度、ご引見賜りたく存じます。
様(君)を推薦申し上げますので、どうぞご高配ください。
断わる ご期待にそえなくて、誠に申し訳ございません。
お役に立てず、誠に恐縮に存じます。
せっかくのご依頼ですが不本意ながらご遠慮(辞退)申し上げます。
陳謝・許しをこう このたびは、ご迷惑をかけ何ともお詫び申し上げようもございません。
なにとぞ事情ご賢察のうえ、ご寛容くださいますようお願い申し上げます。
深く陳謝いたします。なにとぞご容赦のほど願い上げます。
自愛を祈る ご自愛のほど願い上げます。
時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます。
なお一層のご健康とご発展をお祈り申し上げます。
回答・結び まずはご返事(ご通知)申し上げます。
取りあえず書中をもってお詫び申し上げます。
まずはご案内(ご通知)申し上げます。
お礼かたがたご案内申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます。



安否のあいさつ

 一般的に時候のあいさつのあとに続くのが安否のあいさつです。

 【相手側の安否を尋ねる場合】(会社・団体)

貴社
御社
貴店
貴行
貴会
貴殿
各位
皆様
皆々様   
には
におかれましては
いよいよ
ますます
一段と
なお一層
その後
ご発展
ご隆盛
ご繁栄
ご隆昌
ご清栄
ご壮健
ご健勝
ご清適
ご活躍
のことと
の趣
の由
の段
とのこと   
お喜び申し上げます
慶賀いたします
賀しあげます
何よりと存じます
拝察いたしております
大慶に存じます
大慶至極に存じます   


 【相手側の安否を尋ねる場合】(親しい人)

○○様
皆様
ご家族様
ご一同様
先生   
には
その後 お元気に(で)
お健やかに
お変わりなく   
いかがお過ごしでしょうか
お変わりございませんか
お元気でお過ごしですか
お過ごしのことと存じます(思います)
お暮らしのことと存じます(思います)   


 【自分側の安否・現況を知らせる場合】

私も
私どもも
こちらも
当方も   
一同
家族一同
おかげさまで
相変わらず
元気に
平穏に
変わりなく
つつがなく   
暮らしております
過ごしております   



業務のあいさつ

 仕事の上で社内文書・社外文書を作成するときのあいさつです。

平素は
日頃は
毎度
常々
長年   
何かと
格別の
特別の
非常な
身にあまる
お引き立てを
ご厚情を
ご愛顧を
ご高配を
ご指導を
ご支援を
賜わり
預り
いただき
くださり
受け   
厚く御礼申し上げます
ありがたく御礼申し上げます
感謝いたしております
恐縮に存じます   



尊敬語

 相手または相手の行動、所有物、状態を高めて表現することで相手に敬意を表します。

自分について 相手方に対する尊称
本人 私、小生(姓名) あなた(様)、御主人様、御一同様、各位、
…様、先生
会社 当社、弊社、小社 貴社、御社、貴行
商店 弊店、当店、小店 貴店、貴営業所
社員 当社社員、(弊社) 貴社社員、貴店店員、貴行行員、御社…様
団体 当会、本会、協会、本組合、当事務所 貴会、貴協会、貴組合、貴事務所
学校 当校、本校、母校、本学 貴校、御校、御母校、貴学
家族 家族一同、私ども 御親族、御一同、御尊父様
住所 当地、当市、本県、弊地、当方 御地、貴地、そちら
家屋 拙宅、私宅、私方、小宅、弊宅 貴家、尊家、お宅、貴邸、御尊宅
物品 寸志、粗品 御厚志、佳品
手紙 書面、手紙、書中 お手紙、御書面、御書信、御親書
意見 所見、私見、考え 御意見、御所感
配慮 配慮 御配慮、御高配、御尽力
授受 拝受、入手、受領 御査収、御検収、お納め、御入手、御受領
往来 お伺い、参上、ご訪問 御来社、御来訪、お立ち寄り